はりきゅう/整体の一鍼治療院

2008年4月3日から書き溜めたYahooブログを2019年8月2日にLivedoor Blogに移動しました。心機一転 多くの方のお役に立つ為 精進していきます(#^^#)

2010年02月

どうした訳か1キロ増

今晩は! 一鍼治療院の院長です。

カーリングのスイス戦残念でしたね!

今日は朝からスポーツジムへ行きました。いつもトレーニングを始める前に体重計に乗ってチェックするのですが、・・.35kgなので、やっぱりトレーニングの成果が出ているのだな~っと安心しながらいつもの様にトレーニング前のシャワーを浴びたのですが、シャワーを浴びながら「オヤ? 今の体重計確か・・.35kgじゃなかったか??? それじゃ~1キロいつもよりも多くないか?? 
先週は最初・・.60kgで、トレーニング後 ・・.40kgで 1.2キロ減だった訳ジャン! きっと今のも・・.35kgだよ! 1キロ減が定着したんだナ!うんうん 思い違いだ!」

そして、シャワーを浴びた後、そっと体重計に乗ると・・・なんと・・.35kgで確かに1キロ増だったのです!

「何故!! どうして増えているの!!! あんなに苦労しているのに・・・」

何時もジムでは1キロ以上絞るのです。しかし、週1のジムなのでやはりある程度は戻ってしまいます。それでも、ここ数週間は順調にジム前でも100~200gずつ減っていたので、1ヶ月で1キロ減っていたのです。そして、更にジムで1キロは絞り込むので、1ヶ月前と比較して先週まではジム後では2キロ減だった訳です。

「あ~ 何ということか!元に戻ってしまった。」

「あれが やっぱりいけなかったのだ!」

実はジムの後に遅めの昼食を摂るのですが、ジムは電車で2駅程離れているので、自転車で行っています。自転車での帰りの道すがらに美味しい中華屋があってワンコインのランチ定食を出しているのです。

ジムで1キロ絞っていること、院に戻って治療をするので体力が要ることなど、色んな理由もあってふらふらとその定食に手を付けてしまったのです。

この定食、実にご飯がどんぶり飯でそれも山がかかっているほどの大盛りなのです!決して大盛りを頼んだ訳ではありません!たぶん時間的に2時近いので、ランチ時間ぎりぎりでサービスなのでしょう!

っで・・・最初は「こんなに食えない!」っと思ったのですが、これが結構食べられちゃったのです。

見事に・・・

それを3週続けてしまいました・・・先週まではそれでも、ジムでのシェイプは順調だったのですが、そんなに世の中甘くはありませんネ・・・

今日思い知らされました。ですから今日はそれ以前の様に平間のマルエツでサラダとパン1個とサラダスパゲティーを買って院でコーヒー点て軽い昼食にさせて頂きました。

あ~ それにしても、何故あんな事をしたのか・・・ジムに行く意味が無いではないか!

です・・・
                                 -以上-






 

お灸教室の生徒さんの事

今晩は! 一鍼治療院の院長です。

今日は会社帰りの夜のご予約が無かったので、少し早めに院を終えました。

その後、患者さんからのメールに目を通したり、友人からのメッセージに返信したりしました。

そうそう!四ヶ月ぶりにお灸教室を開催します。

当院では常時お灸教室の生徒さんを募集しているのですが、常に教室が行われているのでは無くって、お灸教室の問い合わせがあった場合に教室を開いているのです。

前回はたまたま5人ほどの人数になりましたが、今回もお灸教室の受講希望の方からメールで問い合わせがあったので2月末から教室を開く事になります。

教室と言っても院の空き時間に治療に使っている灸を使って実際に体験してもらったり、お灸の歴史を説明したりで全6回程の教室なのです。

ですから、6回が終われば、その教室は閉講になる訳です。そして又問い合わせがあれば、治療の空き時間を使って教室を開く訳です。

講義は約2時間で講義1時間と実習1時間です。都度¥500-を頂いていますが、お茶代や資料のコピー代になります。

教室の目的はお灸の素晴らしさや民間療法の手軽さを1人でも多くの方にご紹介するのが目的です。

ここを卒業された多くの方がご自身で健康の為にお灸をされています。実習の時間中にご自分で行ったお灸でそれまで痛かった首の寝違えが手三里穴で直ってしまったり、色々なハプニングもあったりで、きっと楽しい時間を過ごす事が出来ると思うのです。

教室の宣伝になってしまいましたが、営利目的で行う教室ではありませんが、決して手を抜く様な講義はしません(自信を持って)!

たぶん、どのお灸教室よりも楽しい教室のはずです!

                                   -以上-

今日は何をしていたのだろうか・・・

今晩は! 一鍼治療院の院長です。

昨日は異様に眠気に襲われて少し眠ろうと思い寝て目覚めたのが、夜中の2時!「えっ!夜中の2時!」急いで風呂に入り寝床に入ってから取穴の復習をしていたのですが、いつの間にかまた眠りに付き気が付くと朝の8時です。

いったい私は何時間寝れば済むのでしょうか・・・

学生の頃もそうでしたが今もってそうなのです。勉強をしようとすればするほど良く眠れるのです。

特にテスト期間は今日は徹夜で勉強するから学校から帰ったら夕飯まで寝て・・・夜眠くならない様にと・・・

所が夜になったらなったで机の前に座ると何故か眠くなる!それも良く眠れる!いつもよりも睡眠時間が長い!

私はこれほど酷くはありませんでしたが、私の友人で勉強に身を入れる為に部屋の掃除を始めたのだそうです。それも明日テストだと言うのに・・・結局部屋の掃除が終わったのは外が明るくなる頃だったのだそうです。

もちろん、部屋はものすごく綺麗になったのだけれど・・・テスト勉強は・・・

今も11穴の取穴を覚え直しました。不思議なもので一度は覚えた訳で頭の何処かには入っているのでしょうネ!全く白紙ではないので、再度入れてあげると比較的定着が良いようなのです。

背部と腹部の穴と手足の穴と最後に頭部の穴を覚え直すと、結局は全てを覚え直す事になってしまうのです。

ちなみに、WHOでは354穴を覚える必要があるとされています。それ以外にも奇穴と言って経絡には属さない穴がありますが、これも非常に有名なものは覚えさせられます。

取穴を幾ら覚えても、345個目を覚える頃には1番目に覚えた取穴は忘れてしまうので、何回も何回も1番目からやり直すのです。私も気の遠くなる話ですが例えば10個今日覚えるとします。明日はこの10個の取穴を紙に書いてみます。間違えずに書けたら今日の10個を覚えます。すると翌日にはこの20個の取穴を紙に書きます。口で言う事もあります。この20個が間違えず出来たら、また新たに10個覚えます。

この様にして取穴をマスターして行きます。それでも忘れる!そしたらまた戻って覚え直す。この繰り返しです。穴の下を走行する筋肉やこの筋肉を支配する神経またそこを通る動脈や静脈を覚えて初めて的確に鍼をすることが出来るのです。

そしてもっと重要なのはその場所をしっかり触れることなのです。幾ら穴の取穴を髪に書けても、実際に触れなければ意味がありません!それもそこにある筋肉も触れる必要があります。

もちろん、東洋的に考えれば筋肉の名前やそこを支配する神経など知る必要も無いかもしれませんが、東洋的考えでの捕らえ方も、西洋的考えとをうまく取り入れる事が現代の鍼灸師には要求されていることなのです。

ですから、解剖学や生理学や病理学や病気一般についても勉強します。

新しい知識を取り込む為の勉強は必要ですが、一度やった勉強を覚え直す事も必要だと思うのです。

せめて、国家試験が受かる程度の知識は常に持ち合わせていたいものです。

ちょっとやる気になってきたぞ~

                                 -以上-

勉強の成果

今晩は! 一鍼治療院の院長です。

もう一つの年頭の目標の毎日2時間以上の勉強をすることですが、

まあまあ順調でしょうか・・・

やはり、生活に直結している勉強ですから覚えれば覚えたなりに、カルテ書きなどには役立ちますし、お灸や鍼をする際にもここにしよう等と場所の名前付けは再現性が容易になるわけです。

今、とりあえず良く鍼やお灸をする背部の穴の名前を覚え終えました。

いま前面の穴名を覚えなおしています。現在前面の穴はそれ程頻繁には使っていませんが、先日研修に行った際に長野式という方式による診断で前面部の穴を多く使うのです。

鍼も前面の穴を使って行くので、私も前面にトライし様と思う訳で、穴名を忘れてしまっているため再度覚えなおしているのです。

背面は背骨が等間隔に配置されているので目標になる部位が見つけやすいですし、取穴(穴の取り方の意味)の仕方も比較的シンプルなのですが、前面部は取穴が難しく、触察も神経を使ってしまう場所も多いのです。しかし、治療効果も良い様で背部と併用して行ければと思っているのです。

今日中に後2時間は勉強しなければなりません。

肩の力をスッと抜くことの大切さについて!

今晩は! 一鍼治療院の院長です。

今日思いもかけず、患者さんから「ブログを見せて頂いています。」っと言われて、何となく恥ずかしかったですが、「くだらない事ばかりで、すみません!」などとお詫びしまったりして・・・

確かにくだらなすぎる! うんうん・・・

っで「本当に豆ですね!」ですって・・・

ちょっと嬉しいです。今年の念頭の目標は”ブログの更新を毎日する”でしたから・・・

先日も他の患者さんから「ブログを読んでいます!」っと言われて、うきうきしていたのですが、最近このブログの訪問者数は10人以下の場合が多いのですが・・・

そうしますと、この10人の内訳が見えてくる訳です。きっと「ブログを読んでます!」っと言われた患者さんでも、毎日読んでくれているとは思いませんが、っま10人から2人を引くと後8人ですネ!

あの人とあの人もきっと読んでくれているから・・・こんな具合で引いて行くと、このブログはきっと私の知っている人しか読んでいないことになる訳ですヨ!

ですから今日ここで書く事はあなただと思って下さいネ!

最近、肩の力が抜けない人が多い事に驚かされます。

パソコン業務や細かな作業やプレゼンの緊張など筋肉を硬くする行為はわかるのですが、特に緊張する必要も無い当院での施術時でも筋肉の硬さとは別に、肩に力が入っていて肩を怒らせている人が多いのです。

たぶん、何時も回りに警戒していて、ぴりぴりしている!その気持ちが肩に力が入ってしまう原因なのでしょう!

ちょっと話は変わりますが、首筋のそばに風門という穴があります。風邪(ふうじゃ=かぜのひく原因)が進入する穴には風の名前が付くとされていて、風門はその一つですが、これをはじき返す為には背中を暖める方法や首筋に力を込めることで風邪も退散させることが出来るとも考えられているのです。

つまり、肩に力が入るのは、もちろん仕事の力みがの残っていたりもするのでしょうが、私には何かから身体を防御している様な気がして仕方がないのです。そうしないと自分が押しつぶされそうになってしまうから・・・

身体を固めて鎧をまとう事で、外力の進入を防いでいるのではないかと思うのです。

しかし、この固める行為は肩こりだけではなく自律神経にも大きな影響を与えるはずです。私はこの鎧を常に脱ぐべきなとは思いませんし、容易に脱ぐのは危険です。

私は上手なコントロールが大切だと思うのです。一歩会社を出たら電車に乗るまでに一枚、電車に乗ったらまた一枚っという様に帰宅するまでに鎧を脱ぐ・・・

これが大切なのです。では、どうすれば言いか?

以外に簡単なのです。ゆっくりと深呼吸をして、次に肩の力をスッと抜きましょう!力が抜けるまで何回でもしましょう!

ここからがポイントです! そして、一鍼治療院に行きましょう!

これが言いたかったのですネ! わはは・・・

冗談はさて置き、自律神経が暴走又は失調することで自身の生理現象のコントロールをする自律神経の働きが悪くなってしまいます。例えば暑いのに汗が出ない、リラックス状態なのに動悸がするなどです。

自分の身体や心は自分で守るしかありません!とりあえず外力から開放されたなら兎に角どんなことをしてでも身に着けた鎧を外して下さい。ですから、私は患者さんには「適度な運動をしなさい!」運動をしていれば「良いですね~!頑張って下さい!」っと身体を動かす事をおすすめしているのです。

ちょっと話が長くなってしまいましたが、施術中に「肩の力を抜いて下さい!」や「肩に力が入っていますネ!」っと言われた”あなた” あなたの事ですヨ!












 
ギャラリー
  • Yogaとお灸のコラボ☆ワークショップ開催のお知らせ(^^♪
  • 金曜日に購入したおもちゃにやっと慣れたみたいです(*^^)v
  • 金曜日に購入したおもちゃにやっと慣れたみたいです(*^^)v
  • 本日は寒いくらいです(*^^)v
  • 本日は寒いくらいです(*^^)v
  • 今日は昨日よりも更に暑いです( ゚Д゚)
  • 今日は昨日よりも更に暑いです( ゚Д゚)
  • 携帯は洗濯できません( ;∀;)
  • 携帯は洗濯できません( ;∀;)
アーカイブ
  • ライブドアブログ