おはようございます!一鍼です(^_-)-☆
本日は3月最後の日ですが、今までの暖かさから比べると若干 ひんやりもしますが、実はこれが本来のこの季節の感じなのでしょうね!
午前中の施術が終わって、早速ブログの更新を始めました(^_^)v
昨日はすだれの取付の話をしましたが、今日は待合室の壁の補修についてお話します(^^♪
自宅を院に改装する際に待合室にするスペースの壁を板張りにしこげ茶に塗装したのです。
その壁には額縁の写真や掛け時計や季節毎のお知らせをテープ止めしたりに使われているのです。
確か年末年始のお知らせを剥がした時に・・・何とセロテープに塗装が張り付いたまま剥がれてしまい下地が見えてしまったのです(◎_◎;)
それもお知らせを張るほどの場所ですから、非常に目立つ場所です( ゚Д゚)
静かに剥がせば良かったのですが、まさか塗装がセロテープを剥がす程度で剥がれてしまうとは思いませんからべりっと剥がしたのがいけませんでした・・・・
最初は黒マジックで塗りつぶそうとも思いましたが、余計に目立つようで止めました。
ホームセンターでペンキを購入し修繕しようと思っていた矢先に100均で補修用のクレヨンを見つけたのです。
先程1円玉程の剥がれた部分を同系色の補修用クレヨンで塗ると・・・よーく見ると分かりますが普通に見ている分には全く違和感なく補修できました!(^^)!
これで一安心です(#^.^#)
人間が年を取るとあちこちにボロが生じますが、家も同様です。
10年も使っていれば、あちこちにほころびが生じても仕方ないのです。
その度にごまかしごまかし使うしかありません・・・
そろそろ昼食の時間です(#^.^#)
本日もこのブログを読んで頂きありがとうございます。
今日一日 皆様が幸せであります様に(●^o^●)
誤字脱字失礼<(_ _)>
本日は3月最後の日ですが、今までの暖かさから比べると若干 ひんやりもしますが、実はこれが本来のこの季節の感じなのでしょうね!
午前中の施術が終わって、早速ブログの更新を始めました(^_^)v
昨日はすだれの取付の話をしましたが、今日は待合室の壁の補修についてお話します(^^♪
自宅を院に改装する際に待合室にするスペースの壁を板張りにしこげ茶に塗装したのです。
その壁には額縁の写真や掛け時計や季節毎のお知らせをテープ止めしたりに使われているのです。
確か年末年始のお知らせを剥がした時に・・・何とセロテープに塗装が張り付いたまま剥がれてしまい下地が見えてしまったのです(◎_◎;)
それもお知らせを張るほどの場所ですから、非常に目立つ場所です( ゚Д゚)
静かに剥がせば良かったのですが、まさか塗装がセロテープを剥がす程度で剥がれてしまうとは思いませんからべりっと剥がしたのがいけませんでした・・・・
最初は黒マジックで塗りつぶそうとも思いましたが、余計に目立つようで止めました。
ホームセンターでペンキを購入し修繕しようと思っていた矢先に100均で補修用のクレヨンを見つけたのです。
先程1円玉程の剥がれた部分を同系色の補修用クレヨンで塗ると・・・よーく見ると分かりますが普通に見ている分には全く違和感なく補修できました!(^^)!
これで一安心です(#^.^#)
人間が年を取るとあちこちにボロが生じますが、家も同様です。
10年も使っていれば、あちこちにほころびが生じても仕方ないのです。
その度にごまかしごまかし使うしかありません・・・
そろそろ昼食の時間です(#^.^#)
本日もこのブログを読んで頂きありがとうございます。
今日一日 皆様が幸せであります様に(●^o^●)
誤字脱字失礼<(_ _)>
- カテゴリ:
- 院長のつぶやき5