今晩は!一鍼です(^-^)
本日は朝からシトシトと1日中雨が降っていました(゜゜)
止むかもな~と思いつつも靴で行くのは止めて雨靴で行って正解でしたヽ(^o^)丿
本日は休診日なので、朝からジムへ行きました(#^^#)
実はここ数週間 胃の調子が悪くてシクシクと痛みます(≧▽≦)
たぶん こんななのでさぞかし体重も落ちてしまっているだろうな~ っと恐る恐るジムの体重計に乗ってびっくり(^_^;)
目標体重の±500gの所、上限より650gのオーバーになります。
つまり 目標体重の1K150gのオーバーなのです(´・ω・`)
たぶん オーバーウエイトと言うことは、それだけ食事の量も多いことになります。
確かに テーブルのおかずを結構無理してもたいらげると、その分 洗い物が楽になるので食べ過ぎの状況は否定出来ません・・・
元々 胃は弱いので暴飲暴食は控えていたのですが、今回の量がそれに当たるとは・・・
今日から量を減らしました・・・
そんな中でもジムでのトレーニングは怠りません(^^♪
最後にいつもの様にプールで4種目の練習です。
平泳ぎは苦手中の苦手で足だけの練習を10分ほどしてコースで泳ぎました・・・
動画では十分に理解した上で泳いでみるのですが、動画の悪い例よりも進まないのはなぜでしょう???
ですが、1ヶ月前なら15m位であまりにも進まないので諦めてしまいますが、一応 25mは泳ぎ切れているので、悪い例よりも進みませんが、1ヶ月前よりはちょっとは上達しているのでしょう(#^^#)
動画を見て、その後 施術ベッドの横面を使ってうつ伏せになりほとんど毎日 足の蹴りを練習しているのです。
動画では足と足の内くるぶしを合わせるぐらいにして離さない様にキックをすると水の掴み方が分かると言われたのでやってみると、今までのキックの中では一番進む感じがしました(#^^#)
ここから少しずつフォームを作って行けばいいのかもしれませんが、動画の人は全て上手い方ばかりで水の掴み方や足の開き方など、ど素人の人間にはどうすればいいのか分からない点は動画を見ながらそれを記憶して自分なりにあれこれ試すしかなさそうです。
バタフライも同様で今日も片手で練習したりもしましたが、やはり 息が続きません・・・
25m泳ぐと少し休憩を取らないと、次の25mを泳げません・・・
でも、いつもは胸まで上げて呼吸をしますが、今日はいつもよりも低い位置で呼吸をしていました(#^^#)
これは、飛び出し角度が鋭角になっているからですが、まだまだ角度が甘いのです。
スタートのドルフィンキックももっと深い位置でキックすべきだし、腕ももっと後ろから上げたいしエントリーでは腕を残しつつ頭が突っ込みたいと・・・
要するに動画を見るとやらなければいけない課題ばかりで、それらをクリアしないと楽な泳ぎは手に入らないのでしょう・・・
本日もこのブログを読んで頂きありがとうございます。
これからの1日 皆様が幸せであります様に(●^o^●)
誤字脱字失礼<(_ _)>
本日は朝からシトシトと1日中雨が降っていました(゜゜)
止むかもな~と思いつつも靴で行くのは止めて雨靴で行って正解でしたヽ(^o^)丿
本日は休診日なので、朝からジムへ行きました(#^^#)
実はここ数週間 胃の調子が悪くてシクシクと痛みます(≧▽≦)
たぶん こんななのでさぞかし体重も落ちてしまっているだろうな~ っと恐る恐るジムの体重計に乗ってびっくり(^_^;)
目標体重の±500gの所、上限より650gのオーバーになります。
つまり 目標体重の1K150gのオーバーなのです(´・ω・`)
たぶん オーバーウエイトと言うことは、それだけ食事の量も多いことになります。
確かに テーブルのおかずを結構無理してもたいらげると、その分 洗い物が楽になるので食べ過ぎの状況は否定出来ません・・・
元々 胃は弱いので暴飲暴食は控えていたのですが、今回の量がそれに当たるとは・・・
今日から量を減らしました・・・
そんな中でもジムでのトレーニングは怠りません(^^♪
最後にいつもの様にプールで4種目の練習です。
平泳ぎは苦手中の苦手で足だけの練習を10分ほどしてコースで泳ぎました・・・
動画では十分に理解した上で泳いでみるのですが、動画の悪い例よりも進まないのはなぜでしょう???
ですが、1ヶ月前なら15m位であまりにも進まないので諦めてしまいますが、一応 25mは泳ぎ切れているので、悪い例よりも進みませんが、1ヶ月前よりはちょっとは上達しているのでしょう(#^^#)
動画を見て、その後 施術ベッドの横面を使ってうつ伏せになりほとんど毎日 足の蹴りを練習しているのです。
動画では足と足の内くるぶしを合わせるぐらいにして離さない様にキックをすると水の掴み方が分かると言われたのでやってみると、今までのキックの中では一番進む感じがしました(#^^#)
ここから少しずつフォームを作って行けばいいのかもしれませんが、動画の人は全て上手い方ばかりで水の掴み方や足の開き方など、ど素人の人間にはどうすればいいのか分からない点は動画を見ながらそれを記憶して自分なりにあれこれ試すしかなさそうです。
バタフライも同様で今日も片手で練習したりもしましたが、やはり 息が続きません・・・
25m泳ぐと少し休憩を取らないと、次の25mを泳げません・・・
でも、いつもは胸まで上げて呼吸をしますが、今日はいつもよりも低い位置で呼吸をしていました(#^^#)
これは、飛び出し角度が鋭角になっているからですが、まだまだ角度が甘いのです。
スタートのドルフィンキックももっと深い位置でキックすべきだし、腕ももっと後ろから上げたいしエントリーでは腕を残しつつ頭が突っ込みたいと・・・
要するに動画を見るとやらなければいけない課題ばかりで、それらをクリアしないと楽な泳ぎは手に入らないのでしょう・・・
本日もこのブログを読んで頂きありがとうございます。
これからの1日 皆様が幸せであります様に(●^o^●)
誤字脱字失礼<(_ _)>
- カテゴリ:
- 院長のつぶやき7